マネーコラム

【2019年最新版】キッズケータイの機能と料金を徹底比較!おすすめキャリアは?

※2019年5月8日追記

最近、物騒な事件が多いですよね。

子どもが誘拐される事件や事故に巻き込まれることも、未就学児童に比べると大幅に増加しています。

また、年齢が上がるにつれ、行動範囲が広くなったり、習い事などに1人で通うようにもなりますので、お子さんが1人で出歩く機会も増えていきます。

私の娘は、今小学4年生。

土曜日に習い事があるので車で送迎していますが、普段学校から帰ってきて友達と外で遊ぶ機会も多くなり、自転車に乗って遊びに行くことも増えました。

毎日数人のお友達と楽しそうに遊ぶのは良いのですが

  • 行動範囲が広がったこと
  • 約束していた帰宅時間になかなか帰ってこない
  • 公園に行くといいつつ他の場所に行っていて、どこに行ったのかわからず探す

など…

もしかしてなにか事故や事件でもあったのか、と心配になることも増えてきました。

私が住む地域は、新興住宅地というのでしょうか、車通りはそこまで多くないですし周りは同年代の世帯が多い地域。

ですが、登下校の際に不審者に声をかけられる可能性や、それこそ誘拐される・なんらかの事件、事故に巻き込まれる可能性も全くないわけではありません。

また地域・保護者・学校との連携で登下校中の見守り活動も行われていますが、だからといって絶対安心とは言い切れませんよね。

そこで最近検討しているのがキッズケータイ。

娘のお友達も、キッズケータイを持っている子が増えてきており、本人が欲しいといっているのもあるのですが、そういった防犯面からもそろそろ、と思っています。

そこで今回は、キッズケータイについて概要や料金、どこのキッズケータイがお得なのかを徹底調査。

子どもにキッズケータイを持たせようか、と悩む保護者目線で、調査していきます。

あなたも是非参考に、お子さんのおキッズケータイを選んでくださいね!

キッズケータイの概要

では最初にキッズケータイとはどういったものなのかをご説明しましょう。

キッズケータイは携帯電話同様、電話やメールができる機能がついていますが、大人が使う携帯電話・スマホと異なり、使える機能が制限されている端末です。

機種によって、異なる機能があると思いますがだいたいのキッズケータイでは以下のような機能がついています。

  • 電話・SMSは登録済みの相手にのみ発信可能
  • 登録外の発着信は不可
  • 防犯ブザー機能
  • メール機能
  • 見守りGPS機能
  • 足取り確認
  • 防水・防塵・耐衝撃

子どもにキッズケータイを持たせるメリット・デメリットとは?

利用制限がありますが、キッズケータイもきちんとした携帯電話の一種。
お子さんにキッズケータイを持たせるメリットとデメリットを考えてみました。

メリット

  • 万が一なにかあった時の連絡手段として(緊急時はもちろん、迷子になったり帰りが遅くなったりした時に便利)
  • 位置情報がわかるので安心できる
  • 外出後帰ってこなかった時の手がかりになる

習い事やお友達と遊びに行った時、今どこにいるのか確認できるので安心ですよね。
また、大型ショッピングセンターへ行った時に迷子になった、1人でおつかいに行ったけど買うものがわからない等、保護者との連絡手段として
キッズケータイがあれば便利だなと思います。

デメリット

  • 毎月1000円前後の料金がかかる
  • 扱いが雑で壊れそう
  • 公園等での置忘れが不安

うちの娘はよく忘れ物をするので、公園などでの置忘れが一番心配なのですが、その他にも小学生にキッズケータイを持たせるデメリットはいくつかあります。

置忘れ・紛失・破損…
遊んでいるうちに公園の遊具などにぶつけて壊した、踏んで壊れた、なんてことはないのでしょうか。全くないとは言い切れないと思います。

あと私が気になるはキャリア変更時のこと。

我が家はソフトバンクで契約しているのでキッズケータイを契約するとなればソフトバンクになります。
どこのキャリアも似たような料金設定なのですが、もし私や夫がキャリア変更をしたいとなればキッズケータイも解約しなくてはいけません。
更新月以外に解約するとなると解約違約金がかかるので、気軽にキャリア変更ができないがちょっと気になる点です。

各キャリアのキッズケータイ詳細

では次にドコモ・ソフトバンク・au、3キャリアのキッズケータイについて詳しく見ていきましょう。

それぞれどういった違いがあるのでしょうか。

【NTT ドコモ】キッズケータイ

≪引用元:NTTドコモ キッズケータイ製品情報

ドコモのキッズケータイは現在1種類のみ、F-03Jという機種です。

こちらは、イエロー・ブルー・ピンクの3色展開
もしもの時も安心の、防犯ブザーとGPS搭載、防犯ブザーを引っ張ると警音と共に、電話発信・位置情報も送信可能です。
また、子供の帰宅を親のスマホへ自動的にお知らせする機能も。仕事で自宅にいない時も安心できますね。

≪料金プラン≫
キッズケータイプラスなら、基本使用料が月額500円、家族内通話が無料になります。

基本プラン:キッズケータイプラス 月500円(申し込み条件アリ)
基本料金や機種代金を合わせると毎月1200円程度になります。
(詳しい料金については以下の料金比較にてご紹介します)

≪申し込み条件≫
12歳以下のお子様の親権者で、以下の①②両方を満たすこと
①キッズケータイの利用者が12歳以下のお子様であること
②「カケホーダイ&パケあえる」のパケットパックご契約者の子回線となること

【ソフトバンク】みまもりケータイ4/キッズフォン

≪引用元:ソフトバンク公式サイト

ソフトバンクにはみまもりケータイ4とキッズフォンの2種類があります。
どちらも通話・メールができて基本料は1か月490円から、12歳以下のお子様なら2か月間基本料が無料となります。

≪料金プラン≫
料金プランは、みまもりケータイ4、キッズフォン共通です。

通話定額ライト基本料が月額529円(税込み)
機種代金がプラスされ

  • みまもりケータイ4の場合は月額809円~(機種代6720円を24回払い)
  • キッズフォンの場合は月額1309円~(機種代18720円を24回払い)

みまもりケータイ4

≪引用元:ソフトバンク公式サイト

コンパクトで持ちやすく、操作しやすいので、初めてのケータイにもおすすめ。
充実した安心機能がついたみまもりケータイ4は、お子様の現在地を確認することができたり、指定したエリアへの出入りを自動通知してくれたりします。

もちろん、万が一の時、防犯ブザーを鳴らすようなことや、車や電車などでの高速移動を検知すると自動で連絡が入るように設定できたり
別料金にはなりますが、プロの警備員が出動してくれるサービスも。

キッズフォン

≪引用元:ソフトバンク公式サイト

みまもりケータイ4と比べると、スマホっぽさが増したキッズフォン。
タッチパネルで操作が簡単、カメラ機能もついています。

見守り機能については、知らない人からの連絡はブロック、保護者が別途オプション加入する必要がありますが、みまもりマップも使うことができるので、いつでもどこでも安心して使うことができます。

【au】マモリーノ4

≪引用元:au公式サイト マモリーノ4

auからは現在3種類のジュニア・キッズ向けのスマホ・ケータイが販売されています。

  • マモリーノ5
  • マモリーノ4
  • ミライエ フォルテ

それぞれ、万が一の時の機能は十分なので、お子さんの年齢やお好みに合わせてお選びいただいても良いかと思います。

今回はマモリーノ4について詳しくご紹介していきますね。

こちらは、パープル・イエロー・ブルーの3色展開
ソフトバンクのキッズフォン同様にタッチパネルでの操作、約2.8インチディスプレイでみやすくなっています。
サイズも小さめで小学校低学年の手のひらに収まるサイズ。

タッチパネルからの入力操作はもちろん、音声操作機能がついているので、呼びかけるだけで簡単に電話できます。

音声操作補助キャラクターは、オオカミとうさぎの2種類、お好みで選ぶことが可能

音声操作以外にも、メッセージ(SMS)機能、スケジュール機能もついています。

また、防犯ブザーを引っ張るとブザーが鳴ると同時に、音声発信と居場所お知らせメールが送信(別途オプション加入が必要)
セコムとの契約をすれば、ブザーが鳴った時にココセコムオペレーションセンターにも通報され、お子さんに折り返し連絡、必要に応じて指定先に連絡することや、現場急行サービスを利用することも可能です。

≪料金プラン≫
基本料(2年契約)適用時:500円

3キャリアの料金比較

3キャリアのキッズケータイを見てみると、だいたいついている機能は同じようなものですね。

  • 防犯ブザー、ブザーが鳴ると保護者へ連絡
  • 電話帳登録外は発着信不可
  • お子さんの位置情報が確認できる

では、料金はどれくらい違うのでしょうか。
毎月払っていくものなので、できるだけ安い方が嬉しいのが本音です。

≪ドコモ≫

キッズケータイF-03J

※親回線あり

≪ソフトバンク≫

みまもりケータイ4

≪au≫

マモリーノ4

機種代金(24回払い)

432円

430円

450円(36回払い)

基本料金(2年契約)

540円

通話定額ライト基本料

529円

ジュニアケータイプラン

540円

位置情報サービス

216円

216円

324円

割引サービスなど

×

×

×

月額費用

1188円

1175円

1314円

比べてみると、料金が一番安いのがソフトバンクの1175円
12か月利用しても14100円…1175円で、登下校時や帰宅後外に遊びに行ったときに安心できるなら、決して高い金額ではないと思います。

3キャリアの機能を比較

ドコモ・ソフトバンク・au、それぞれのキッズケータイの機能をみてみると大体同じような機能なのですが、全く同じというわけではないので、一度それぞれのキッズケータイの機能を比較してみましょう。

ドコモ
  • 防犯ブザー連動し電話発信・位置情報送信(オプション設定必要)
  • SMSは絵文字対応、チャット表示で見やすい
  • 画面テーマは4種類から好みのものが選べる
  • かんたん設定ガイドはイラスト付きで子供でも読みやすい
  • 安心に関わる設定は保護者が暗証番号で管理
  • 防水・防塵
  • 離れたら教えてくれる見守りアラート(アプリインストールが必要)
  • 保護者のスマホからキッズケータイの編集が可能(アプリインストールが必要)
ソフトバンク
  • 防犯ブザーがなると自動で保護者のケータイに連絡
  • 車や電車などでの高速移動時自動でメール送信
  • プロの警備員駆けつけサービス(別途利用料金が必要)
  • アプリインストールで現在地を即位、指定したエリアへの出入りを確認、決まった時間に居場所を通知、連続即位
  • 音声通話の発信は最大10件、着信は最大20件まで
  • 登録外からの着信は拒否
  • 防水・防塵・耐衝撃
au
  • 防犯ブザーが鳴ると電話発信、位置情報送信(オプション設定必要)
  • ココセコムオペレーションセンターに通報し、お子様へ折り返し連絡、安全を確認
  • セコムから現場急行サービス(1回ごとに利用料金が必要)
  • 保護者のケータイから、居場所が確認できる(別途オプション加入が必要)
  • 連続測位で移動経路を確認できる
  • 防水・防塵・耐衝撃
  • ライト・歩数計・ボイスメモ・ボイスチェンジャー・タイマー・ストップウォッチ機能

個人的には、防水・防塵だけではなく耐衝撃がある方が安心。
移動経路が確認できるのも、お子さんだけで遊びに行った時にどこに行ったのかわかるので安心できますね。

ちなみに我が家では…

先ほどもお伝えしていましたが、我が家には小学4年生の娘がおり、昨年キッズケータイを購入しました。

料金や機能もですが、娘本人がキッズケータイを使う際のお約束を守れるかどうかも心配ではありましたが、今のところ紛失や故障はありません。

毎日の通学時は念のため持たせていますが常にマナーモード

私が外出する予定があって娘の下校時間に間に合わないかも、というときはメールで連絡をしたり、位置情報を確認したりしています。

お友達と公園に遊びに行く、というときも「帰ってくるの遅いなー」と位置情報が確認できるので便利。

といっても、位置情報を確認したことは今までで数回程度

ほとんど使っていませんが、安心や安全を、と思えばこのまま持たせておきたいと思っています。

 

≪キッズケータイを契約しました!≫
※2018年8月14日追記先日、ソフトバンクにてキッズケータイを購入・契約しました。お手続きや契約内容に関して、別記事にまとめましたのでご興味ある方はこちらの記事をご覧ください!>>ソフトバンクのみまもりケータイ4を買いました【価格・手続き時間は?】

まとめ

いかがでしたか?

最近物騒な事件も多いですし、子供が狙われる誘拐・暴行事件など、いつ我が子が被害にあうかもわかりません。

小学生になると行動範囲が広くなったり習い事に通うことも増え、親から離れている間が長くなりますし
娘のお友達でもキッズケータイを持っている子が増えてきました。

安全のためにもキッズケータイを持たせたいなと思っても、気になるのは月々の料金や機能

 

大手3キャリアで比較したところ、

  • ドコモ:1188円
  • ソフトバンク:1175円
  • au:1314円

と機能面でもですが料金もそれほど大きく差があるわけではありません。
※上記基本料に加え、オプション利用すればその分料金が加算されます

保護者の方がどちらのキャリアをお使いかによりますがお子さんのキッズケータイを購入する際も同じキャリアで購入することになります。

だいたい2年契約での購入になりますので、近々キャリア変更を考えているのであれば、キャリア変更後にお子さんのキッズケータイも購入するのがおすすめ。

あとはお子さんの好みもあるかもしれませんね。

まずはご自身が契約しているキャリアのキッズケータイをチェックし、機能的に満足するのであればそのまま契約、他社の方が良いのであれば乗り換えし、キッズケータイも契約というのも考えてみてはいかがでしょうか。

 

以上【2019年最新版】キッズケータイの機能と料金を徹底比較!おすすめキャリアは?でした。

-マネーコラム

Copyright© , 2024 All Rights Reserved.