マネーコラム

LINEPayとpaypayの違いを5つの項目で徹底比較!どっちが使いやすい?

最近話題の決済アプリ。
あなたはLINEPayやpaypayなどキャッシュレス決済を使ったことはありますか?

キャッシュレス決済とは、SuicaやWAON、nanacoカードといった電子マネー、おさいふケータイなどイメージしていただくとわかりやすいかと思います。

ここ数年、スマホやカードを端末にかざすと決済できる仕組みのものや、スマホに表示させたバーコードをレジで読み取ってもらい決済が完了するものなど、様々な決済方法がありますが、いろいろありすぎて、どれがお得なのか、どれが使いやすいのかわかりにくくないですか?

スマホ画面を見せるだけ、端末にかざすだけでピッっとお支払いが完了するのはとても楽なのですが

  • それぞれ利用できる店舗が異なる
  • チャージ方法・利用できるクレジットカードも異なる
  • ポイント還元率も違う

と、違いがあるため、お使いになる方によって、使いやすいものとそうでないものがあるかと思います。

私も今まで、applepayやLINEPay、paypay、スターバックスカードなどいくつかのキャッシュレス決済(非接触型決済・QRコード決済アプリ)を利用したことがありますが
できれば使うキャッシュレス決済アプリは一元化してまとめてチャージしておきたいな、と思っています。

しかし、どのキャッシュレス決済アプリが私にとって

  • 使いやすく(普段利用するお店で決済できるのか、どんなお店で使えるのか、チャージ方法は?)
  • お得なのか(ポイント還元率が高いのはどれか)

ちょっとわかりにくかったので、今回は今話題のQRコード決済アプリ

  • LINEPay
  • paypay

の2種類の使い勝手や違いについて、自分が納得できるまで調べてみました!

LINEPayもpaypayも興味はあるけど…どっちを使うのがいいのかわからない、という方の参考になれば幸いです。

LINEPayとpaypayの大きな違い

まずは、LINEPayとpaypayの違いについて、比較したものをご紹介します。

比較したのは以下の5項目

  1. 運営会社と利用の際に必要なアプリや会員登録
  2. チャージ方法とチャージの際に登録できるクレジットカード
  3. 決済方法
  4. 使えるお店
  5. ポイント還元率

LINEPayやpaypayの違いについて検索して特に気になったのが使えるクレジットカードの違いについて…
普段使っているカードが、LINEPayやpaypayでも使えれば、ポイント2重取りができていいなぁ…と思いましたが、どうなのでしょうか。

LINEPayやpaypayについて、以前こちらの記事でもまとめていますので、ぜひご覧ください。
>>【徹底解説】LINEPAYの使い方≪実際に使ってわかった4つのメリット・デメリット≫
>>【スマホで決済】Paypayの使い方|インストール手順と4つのメリットデメリット

運営会社と利用の際に必要なアプリや会員登録

まずは運営会社と利用の際に必要なアプリや会員登録があるかどうか、です。

LINEPay paypay
運営会社 【LINE】
LINEが展開しているモバイル決済サービス
【SOFTBANKとyahoo】
SOFTBANKとyahooが共同出資しているモバイル決済サービス
必要なアプリ 【LINE】
アプリを利用していれば、「ウォレット」タブから利用手続きができる
【paypayアプリもしくはYahoo!JAPANアプリ】
Yahoo!IDを登録するとpaypay残高やyahooマネーを支払い先として設定可能
会員登録など アプリダウンロード後、利用規約に同意するだけで登録可能 ①電話番号+パスワード設定
②Yahoo!JAPAN IDでログイン

それぞれ、アプリのダウンロードが必要
アプリダウンロードから利用開始まで、実際に試しましたがLINEPayのほうが簡単だったかな、という印象です。
もともとLINEは利用しているので、新たなアプリをダウンロードする必要もなく利用できるので「手軽に使えるかな」と思いました。

チャージ方法とチャージの際に登録できるクレジットカード

では次にチャージ方法とチャージの際に利用できるクレジットカードについて。

どちらも、事前にいくらかお金を入金して使うか、クレジットカードで決済するのですが、そのチャージの際には、コンビニなどの店頭で現金チャージする方法や、登録した銀行口座・クレジットカードからチャージする方法があります。
LINEPayとpaypayでは、チャージ方法が若干異なるのでこちらも比較しました。

LINEPay paypay
  • 銀行口座(事前に登録が必要)
  • 店頭でLINEPayカードを使いチャージ
  • コンビニ(ファミマ)でチャージ
  • オートチャージ(銀行口座の登録が必要)
【paypay残高へのチャージ】

  • チャージしたい銀行口座
  • Yahoo!JAPANカード(クレジットカード)

【Yahoo!マネーへのチャージ】

  • Yahoo!ウォレットの預金払い用口座
  • コンビニ
  • ヤフオクの売上金

【クレジットカードからのチャージ】

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB(Yahoo!JAPANカードのみ)

LINEPayへのチャージの場合は銀行口座登録するか、コンビニでチャージする方法
paypayはpaypay残高にチャージする場合・Yahoo!マネーにチャージする場合と、それぞれチャージ方法が異なります。
クレジットカードからもチャージ可能です。

チャージ方法だけでみると、どちらも大した違いはない気もするのですが
paypayは、paypay残高へのチャージとYahoo!マネーへのチャージの2種類があるので、なんだかややこしくなりそう…。

クレジットカードでのチャージは、私の場合使いたいなと思っているのがJCBのカード、Yahoo!JAPANカードではないのでNGですね。

決済方法

次に比較するのは、決済方法。
LINEPayとpaypayでは支払いの際の決済方法はどういった違いがあるのでしょうか。

LINEPay paypay
  • コード決済(QR/バーコード)
  • オンライン決済(ZOZOTOWNのみ)
  • LINEPayカード
  • quickPayを利用したLINEPay決済(おサイフケータイ搭載のandroid限定、連掲示にLINEPayカード発行必須)
  • コード支払い(QRコード表示してレジで読み取ってもらう)
  • スキャン払い(店頭に掲示されているQRコードを読み取る)


決済方法は、LINEPayのほうが対応している種類が多いですね。

以前コンビニで、LINEPay、paypay、どちらも利用したことがありますが、その際はコード決済(レジでバーコードを読み取ってもらう)でお支払いをしました。

どちらもコード決済ができるので決済方法に関しては、普段使う分はどちらも大きな差はないかと思います。

使えるお店

次に比較するのは利用できる店舗。
いくらかチャージしておいても、自分が利用する店舗で使えなければ、チャージする意味もないですよね。

どんなお店で使えるのかみてみましょう。

ジャンル LINEPay paypay
コンビニ Lawson
ファミリーマート
ミニストップ
ファミリーマート
ポプラ
百貨店 阪急百貨店
阪神百貨店
×
家電量販店 joshin エディオン
100満ボルト
パソコン工房
GoodWill
コジマ
ソフマップ
ビックカメラ
ヤマダ電機
BEST
マツヤデンキ
Joshin
TSUKUMO
ドラッグストア ドラッグ新生堂/くすりのハッピー
サンドラッグ
くすりの福太郎
ココカラファイン
ツルハドラッグ
トモズ
アメリカンファーマシー
ウエルシアグループ
ドラッグストアウェルネス
ウォンツ
くすりのレディ
大賀薬局
B&Dドラッグストア
ドラッグ・イン・キムラヤ
ドラッグ新生堂
アインズ&トルペ
アインズ
GENKY
ドラッグイレブン
飲食店 和民
白木屋
魚民
和民
語らい処「坐・和民」
千年の宴
笑笑
お初天神ハイボールバー
金の蔵
TEXMEX FACTORY 渋谷神南店
ミライザカ
アカマル屋
月の雫
バリバリ鶏
吉今
万里
東方見聞録
壁の穴
横濱魚萬
丹波黒どり農場
目利きの銀二
焼肉でん
肉屋の台所
楽蔵 四条河原町店
鮮や一夜 四条河原町店
GATHERING TABLE PANTRY 馬喰町店
スターバックス(6店舗のみ)
築地魚銀
魚民
魚萬
カラオケ歌之助
268厨房うちくる
おいで屋ホルモン
くろ○
俺の串カツ黒田
Kocoro*ya
白木屋
千年の宴
豊後高田どり酒場
月の宴
月の花
鶏のGeorge
海鮮楽屋福福屋
お好み焼き みつえちゃん
炭火焼鳥めでた家
山口農場
笑笑
TEXMEX FACTORY
鳥メロ
にくスタ
ミライザカ
和民
本棚珈琲
ピザーラ
語らい処「坐・和民」
ITALIAN GOHAN
ショッピング 千歳アウトレットモール・レラ
ゲオ
ライトオン
BIG M ONE
紳士服のザザホラヤ
紳士服の山下
Farmy Hormy
ロフト
ラコステ
博多リバレインモール
メガネスーパー
メガネドラッグ
カスタムオーダー ダンカン
古本市場
セカンドストリート
アクアシティお台場
アカカベ
インクローバー
株式会社明屋書店
マックハウス
釣具のポイント
earth music&ecology
マックハウス
メガネドラッグ
Mr Max
AMERICAN HOLIC
GreenParks
koe
DIESEL
WINDSOR RACKET SHOP
H.I.S
島村楽器
Zoff
多慶屋
DULTON
GOLF つるや
中央コンタクト、フラワーコンタクト
コンタクトレンズハートアップ
とらのあな
ビックエコー
ディスカウントストアMrMAX
メガネスーパー
シミズメガネ
メガネのタカハシ
メガネハウス
眼鏡市場
ALOOK
LENS STYLE
レンズダイレクト
LIBRO
あゆみブックス
オリオン書房
Carlova360
パルコブックセンター
文喫
その他 リップス&ヒップス
ビッグエコー
ジャンボカラオケ広場
MIXMAX
クリーニング専科
ゲオモバイル
江ノ島タクシー
三和交通株式会社
第一交通産業株式会社
HOTEL MYSTAYS PREMIUM
HOTEL MYSTAYS
FLEXSTAY INN
MONTHLY RESI STAYS
HOTEL Monterey Group
ai賃貸
オンライン決済 ZOZOTOWN
LINESTORE
LINEチケット
新ラクマ
SHOPLIST.com
haco!
HMV ONLINE
ハイブリッド型総合書店「honto」
まんが王国
GDO| HOT PRICE
出前館
ソク読み
×

こうして比較してみると、どちらも利用できる店舗は多いですね。
しかし、コンビニでしたらLINEPay、家電量販店でしたらpaypayとそれぞれ利用可能店舗が違うので、メインで使うのをどちらにするか迷ってしまいます…。

ポイント還元率

次に比較するのは、ポイントの還元率。
以前paypayでは「20%還元キャンペーン」など大型キャンペーンを実施していましたが、現在は終了。
今回はキャンペーンもなく、普段使っていてどちらが還元率が高いのかを比較してみます。

  • LINEPay:毎月の利用頻度に応じて、0.5%~2%
  • paypay:還元率0.5%

まずはこちらをご覧ください。
LINEPayとpaypayのポイント還元率を表にしました。
LINEPayは利用金額等によりランク付けされていますが、paypayは一律0.5%還元となっています。

LINEPay paypay
≪ホワイト≫
決済金額:0~1万円未満
0.5%

0.5%

≪レッド≫
決済金額:1~5万円未満
0.8%
≪ブルー≫
決済金額:5~10万円未満
1%
≪グリーン≫
決済金額:10万円以上
2%

どちらもポイント還元率0.5%
例えば、月10000円程度利用する方でしたら

  • LINEPay:50ポイント→翌月レッドバッジ(還元率0.8%)
  • paypay:50ポイント

と当月のポイント還元率はどちらも同じですが、LINEPayは翌月のバッジカラーが変わり、ポイント還元率が0.8%となります。

もし、普段よく使う店舗でLINEPayが使える、月に10000円程度はLINEPayを使うかも、という場合は、LINEPayを利用した方がポイント還元率が0.8%
居酒屋さんなど使える店舗も多いので、友達などと飲みに行くときにLINEPayでお支払いすると、翌月のバッジカラーが変わることも考えられますよね。

LINEPayとpaypayはどっちが使いやすい?まとめ

いかがでしたか?

今回は今話題のLINEPayとpaypayの違いについて比較・検討しました。

比較したのは以下の5項目

  1. 運営会社と利用の際に必要なアプリや会員登録
  2. チャージ方法とチャージの際に登録できるクレジットカード
  3. 決済方法
  4. 使えるお店
  5. ポイント還元率

それぞれの項目ごとに比較したものを以下の表にまとめました。

比較項目 LINEPay paypay
運営会社 【LINE】
LINEが展開しているモバイル決済サービス
【SOFTBANKとyahoo】
SOFTBANKとyahooが共同出資しているモバイル決済サービス
必要なアプリ 【LINE】
アプリを利用していれば、「ウォレット」タブから利用手続きができる
【paypayアプリもしくはYahoo!JAPANアプリ】
Yahoo!IDを登録するとpaypay残高やyahooマネーを支払い先として設定可能
会員登録など アプリダウンロード後、利用規約に同意するだけで登録可能 ①電話番号+パスワード設定
②Yahoo!JAPAN IDでログイン
チャージ方法
  • 銀行口座(事前に登録が必要)
  • 店頭でLINEPayカードを使いチャージ
  • コンビニ(ファミマ)でチャージ
  • オートチャージ(銀行口座の登録が必要)
【paypay残高へのチャージ】

  • チャージしたい銀行口座
  • Yahoo!JAPANカード(クレジットカード)

【Yahoo!マネーへのチャージ】

  • Yahoo!ウォレットの預金払い用口座
  • コンビニ
  • ヤフオクの売上金

【クレジットカードからのチャージ】

  • VISA
  • Mastercard
  • JCB(Yahoo!JAPANカードのみ)
決済方法
  • コード決済(QR/バーコード)
  • オンライン決済(ZOZOTOWNのみ)
  • LINEPayカード
  • quickPayを利用したLINEPay決済(おサイフケータイ搭載のandroid限定、連掲示にLINEPayカード発行必須)
  • コード支払い(QRコード表示してレジで読み取ってもらう)
  • スキャン払い(店頭に掲示されているQRコードを読み取る)
利用可能店舗数
(2019年1月29日現在)
  • コンビニ:2
  • 百貨店:2
  • 家電量販店:1
  • ドラッグストア:14
  • 飲食店:27
  • ショッピング:21
  • その他:6
  • オンライン決済:12

【合計:85】

  • コンビニ:3
  • 百貨店:×
  • 家電量販店:12
  • ドラッグストア:6
  • 飲食店:29
  • ショッピング:35
  • その他:9
  • オンライン決済:×

【合計:94】

ポイント還元率
  • ≪ホワイト≫決済額0~1万円未満:0.5%
  • ≪レッド≫決済額1~5万円未満:0.8%
  • ≪ブルー≫決済額5~10万円未満:1%
  • ≪グリーン≫決済額10万円以上:2%

0.5%

このように一覧にしてみると、それぞれ比較しやすくなりました。

利用可能店舗の多さはpaypayですが、

私はローソンやツルハ、サツドラ、ゲオでのお買い物をしますし、家族や友人と居酒屋に行く機会もあるので
私が利用するなら、paypayよりもLINEPayのほうが利用しやすいかなと思います。

また、LINEPayは

  • 普段利用しているLINEアプリがあれば、すぐに利用手続きができ利用開始できる
  • コンビニで気軽にチャージができる
  • LINEPayカードがあれば、JCBカード利用可能店舗での決済も可能
  • LINEPayにチャージすれば、コード払いができないお店でもカードでのお支払いができる(できない店舗もありますが・・・)

と私にとってはメリットと感じる点が多いです。

LINEPayのプラスチックカードは、LINEアプリから簡単に申し込むことができ、プラスチックカードがあればセブン銀行ATMで1000円以上の入金も可能
LINEPayならネットショッピングや一部の公共料金のバーコードを読み取ってLINEPayでお支払いすることもできるので、その分ポイントもたまりますよね。

私の場合はLINEPayのほうが便利!使いたい!と思いましたが、人によってはpaypayのほうが魅力的に感じる場合もあるかと思います。

ぜひあなたも「自分が利用するならどっちがお得かな、使いやすいかな…」と比較してみてくださいね!

以上、LINEPayとpaypayを5つの項目で徹底比較!どっちが使いやすい?でした!

-マネーコラム

Copyright© , 2024 All Rights Reserved.